スーパー空箱

ノンプログラマーの開発日誌や雑記

【Unity】Humanoid系のモーションを使いまわしてみた

f:id:ponkotsu0:20150508000037j:plain

あまりモーションについては触ったことがなかったんですが、Unityでは人型のモーションはモデルが違ってもある程度使いまわすことが簡単にできるので、色んなモーションで試してみました。

 

1、AnimationTypeをHumanoidにする

f:id:ponkotsu0:20150507232445j:plain

Projectの使うFBXを選択し、Inspecterに表示されるRigタブの「Animation Type」をHumanoidに変更する。

Humanoidについて詳しくはこちら。便利ですね~

Unity - Unity Japan Official Blog – Mecanim Humanoid について

2.モーションプレビューウィンドウに適用したいモデルをドラッグ&ドロップする

f:id:ponkotsu0:20150507234029j:plain

f:id:ponkotsu0:20150507234237j:plain

ただし、上の例の場合、ドロップしたモデルと本来のモデルで等身が全然ちがうので、↓のようにモデルが破綻してしまうことがあります。

f:id:ponkotsu0:20150507234759j:plain

この対応は次へ

3.MaskのDefinitionをCreate From This Modelにする

f:id:ponkotsu0:20150507233150j:plain

今度はAnimationタブに切り替え、下のほうにあるMask>DefinitionをCreateFromThisModelに変更する。

ただほとんど最初からこれになっていると思いますが、もう一度選択しなおすとモデルの破綻は直ります。

これで完了です。

f:id:ponkotsu0:20150507225800j:plain

AssetStore上にも無料のモデルやモーションはたくさんあるので、これで3Dモデルを使ったゲームをつくるのにあまり困ることはなさそうです。

 

参考にした記事はこちら

SD版ユニティちゃんでユニティちゃんのモーションを使う|ゆにてぃメイト